・自分の作品にこだわりを持って作り上げることができる人
・知識や技術に貪欲である人
・何をするべきか自分から発信できる人
・人の意見に耳を傾け取り入れることができ、人にも意見が言える人
・ツールの機能に頼りすぎない人
・わからない事は、まず自分で調べる事から始められる人
・リテイクに対してへこたれない人
・わからない事に対して素直にチームメンバー、上司に相談ができる人
■2Dデザイナ
【必須】
・Photoshop、Illustratorを使い描画した、オリジナルゲーム作品のUI(元データのPSDも含み)
→使用ツールの情報、作業時間
→デザインコンセプトや構成の意図
→参考にした作品の明記(あれば)
・Photoshop、ClipStudioを使い描画したイラスト(人、動物、小物、衣装デザイン等)
→使用ツールの情報、作業時間
→デザインコンセプトや説明
・アイコン(アイテム、メニューアイコン等)
→使用ツールの情報、作業時間
→参考資料の貼付(あれば)
・背景
→使用ツールの情報、作業時間
→参考資料の貼付(あれば)
・デッサン
【推奨】
・DTPなどの印刷物関連
・ロゴデザイン
・設定画、三面図
・ファンアート等
■3Dデザイナ
以下の資料/データをポートフォリオとして提出すること
※デザインにAIを使用するのは不可
※補助として使った作品も不可
【必須】
・ハイポリゴン/ローポリゴンのモデルデータ
→1作品のシーンデータを一式。(テクスチャ・PNGも含む)
※ハイポリゴン、ローポリゴンどちらか一つ
※可能であればテクスチャの元データをPSDで提出
・モデルの情報
→使用ツールの情報と作業時間
→作品のコンセプト、注釈
→ポリゴン数
→UV展開図
→作成テクスチャと使用枚数と種類
→ボーンセットアップが確認できるワイヤーフレーム図
→リギングが分かる図
・モーション
→使用ツールの情報と作業時間
→動画ファイル
→作品のコンセプト、注釈
【推奨】
・エフェクト
※動画ファイルと作品のコンセプト、注釈
・エフェクト作品の設定資料、または基になる絵や写真
・デッサン、ドローイング
・チーム制作で作ったゲーム
※チーム制作で作ったゲームを提出する場合は、自分の担当部分の説明